新着情報 | 愛知県、稲沢市にある造作家具・建具製作「株式会社ヒロ木工」

お問合せ・ご相談はこちら

0567-97-3085

メールでお問い合わせ

 

新着情報News

オーダーメイド家具!家具の素材の種類は?

「オーダーメイドで家具を注文してみたい」

「家具の素材にもこだわってみたいな」

「どんな家具の素材や種類があるのだろうか」

そのようなお悩みをお持ちの方は、いらっしゃいますか?

オーダーメイドで家具を作るなら、素材にもこだわってみたいですよね。

そこで今回は、オーダーメイド家具を作成したい方に向けて、家具の素材の種類とその特徴についてご紹介していきます。

 

□オーダーメイド家具の素材の種類

 

オーダーメイド家具の素材の種類を以下に挙げると、

・無垢材

・集成材

・メラミン化粧板

以上の3点が主な種類として挙げられます。

それでは、それぞれの素材の特徴について以下に詳しくご紹介していきます。

 

・無垢材

 

無垢材の特徴は、「自然の木材をそのまま使っていること」が挙げられます。

素材となった樹木の特徴や木目、色合い、美しい雰囲気をそのまま住宅に取り入れることが可能です。

また、他の家具に比べて耐久性も強くなっています。

デメリットとしては、湿気や気温の変化に弱く、急激な湿度や気温の変化で素材自体が変形を起こして、家具に「反り」が生まれる可能性があることです。

その特徴から、無垢材は椅子やテーブルなど普段使いする家具に向いています。

 

・集成材

 

集成材は、小さな無垢材を集めて繊維に沿って接着することで完成している素材です。

無垢材よりも安価であり、もろくなってしまう部分も取り除いているため強度にも優れます。

ただし、集成材は重く無垢材特有の色合いはありませんので要注意です。

 

・メラミン化粧板

 

「メラミン樹脂」や「フェノール樹脂」と呼ばれるものを紙に含ませて、何枚も重ねていきます。

最後にプラスチックの板で仕上げたものが「メラミン化粧板」と呼ばれるオーダーメイドの家具素材です。

防水性があり、表面も傷つきにくい素材を使用しています。

欠点としては、熱に弱く熱いものを置くと溶ける可能性があります。

家具の傷が気になってしまう方には、おすすめの素材と言えます。

 

□まとめ

 

今回は、オーダーメイド家具を作成したい方に向けて、家具の素材の種類とその特徴についてご紹介しました。

当社は、確かな技術を持った職人が、ひとつひとつ手作りでお客様のご希望に合ったオリジナルの家具・ドアなどを製作しています。

「手間を惜しまず丁寧につくりあげる」ことをモットーに、職人たちが日々技術を磨き、新しいことにチャレンジしています。

オーダーメイド家具は1つでも製作可能ですので、お気軽にお問い合わせください。

Copyright © 株式会社 ヒロ木工 All rights reserved