新着情報 | 愛知県、稲沢市にある造作家具・建具製作「株式会社ヒロ木工」

お問合せ・ご相談はこちら

0567-97-3085

メールでお問い合わせ

 

新着情報News

造作家具の魅力をご紹介!特徴やデザイン性は?

「住宅に造作家具を導入しようか検討している」

「造作家具を導入するメリットはあるのだろうか」

「造作家具の魅力や特徴が知りたい」

そのようなお悩みをお持ちの方は、いらっしゃいますか?

造作家具には、既成家具にはない様々な魅力や特徴が存在します。

そこで今回は、造作家具を住宅に導入したいと考えている方へ、造作家具の特徴やデザイン性をご紹介していきます。

 

□造作家具の魅力

 

造作家具の魅力や特徴を以下に挙げると、

・家具の寸法をミリ単位で調整可能

・エレガントな空間を実現可能

・耐震性がある

以上の3点です。

それでは、それぞれの造作家具の魅力や特徴のポイントについてご紹介していきます。

 

・家具の寸法をミリ単位で調整可能

 

キッチンのカウンターやパントリー、壁面収納やリビングの棚などを備えつけの家具として施工可能なものが造作家具の魅力であり特徴です。

特に、造作家具は既成家具では難しい「ミリ単位」での調整が可能であり、細かい調整がリフォーム前にできる点がメリットとして挙げられます。

そのため、既成家具との組み合わせも事前の検討を怠らないことで、極めて便利な家具として機能します。

 

・エレガントな空間を実現可能

 

造作家具であれば、何もない空間に既成家具を設置していく場合と比較して、空間にムダのない設計が可能です。

また、造作家具は独特の機能や統一感を持ったものが多いため、エレガントな空間を実現可能です。

柱や梁が空間にある場合も、造作家具であれば事前に対策して備えつけられるため、エレガントな空間設計ができます。

 

・耐震性がある

 

造作家具であれば、住宅の壁・天井・床に備えつけられているため、地震で住宅全体が揺れても転倒の可能性が低いものが多いです。

また、造作家具自体にも「耐震ラッチ」という耐震性を高めるための補強金具も存在します。

地震大国である日本において、住宅の耐震性は非常に重要な要素です。

造作家具だけでなく、注文住宅自体の耐震性も高めておくことをおすすめします。

 

□まとめ

 

今回は、造作家具を住宅に導入したいと考えている方へ、造作家具の特徴やデザイン性をご紹介しました。

当社は、確かな技術を持った職人が、ひとつひとつ手作りでお客様のご希望に合ったオリジナルの家具・ドアなどを製作しています。

「手間を惜しまず丁寧につくりあげる」ことをモットーに、職人たちが日々技術を磨き、新しいことにチャレンジしています。

オーダーメイド家具は1つでも製作可能ですので、お気軽にお問い合わせください。

Copyright © 株式会社 ヒロ木工 All rights reserved